治療方法の工夫や最新機器の導入によって、「痛みの少ない治療」を実践しています。
「歯科医院に行くのは気がすすまない」という患者さまは少なくありません。虫歯の治療は痛いものと思っていませんか?
当院では、なるべく痛みを感じさせない、痛みの少ない治療を実践しています。麻酔をする時の、チクッという小さな痛みさえも感じにくくするように次のような配慮をしています。
虫歯が再発しないよう削れるだけ削ってしまう…という治療法はたいへんリスクを伴います。患者さまの大切な歯を長持ちさせるためには、「できるだけ削らない」治療を行うことが重要です。
当院では、歯の健康な部分をなるべく削らず、必要最低限の虫歯の部分だけを削る「MI治療(ミニマルインターベンション)」を実践しています。そのため、次のような工夫を凝らした虫歯治療を進めています。
歯の神経(歯髄)を取ってしまうと、たちまち歯がもろくなってしまうことはご存知でしょうか?
神経を取った歯には栄養分が届けられなくなるので、もろくなって折れたり欠けたりするリスクが高まります。
しかし、虫歯治療の際は、歯の神経を取らざるを得ない場面に直面することがあります。当院では、そのような場合になるべく歯の神経を残す処置をしています。そのため、レーザー治療や神経を残せる可能性が高い歯科材料を使用するなど、さまざまな工夫をしています。
患者さまのご希望をおうかがいし、歯の状態に合わせて、時には経過観察の時間を十分にとりながら、ベストな治療を進めて参ります。できるだけ、患者さまの天然の歯を長持ちさせるような最善の治療に取り組んでいます。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
神経を温存するため虫歯を完全に取り除かずに、歯を修復するセメントを使用することもあります。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
保険適用のプラスチック(レジン)や銀歯から保険適用外のセラミックまで幅広く対応しています。
目立たない素材等、ご相談ください。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。